ハンマー研究所:タマミツネ実装!早速ミツネハンマー作成して分析してみた。【モンハンワイルズ】

モンハンワイルズ

皆さんこんばんは。うとうとです。

昨日4/4にモンハンワイルズのアップデートか入り、タマミツネが実装されました。

人気モンスターという事ですが、私はあまりそれが分かりません。

まあ、私の意見はともかくタマミツネのハンマーは一体あるのでしょうか?

そして実際に強いのでしょうか?検証していきます。

タマミツネのハンマー

タマミツネのハンマーはありました!

ミツネハンマー

タマミツネのハンマー最終強化のステータス

いや〜、良かった。レ・ダウの件があったから、もしかしたら無いのかもと思っていましたが杞憂に終わって安心です。

スキルは「濡れ刃紋」と「会心撃(属性)」です。「濡れ刃紋」は新スキルですね。

「濡れ刃紋」がどんな効果かと言いますと水に濡れた状態でステータスが上がる効果です。

スキル「濡れ刃紋」

濡れ刃紋のスキル効果

泡状態だとさらに重複して上昇ボーナスが付きます。

う〜ん。微妙!

そもそも水に濡れた状態が限定的ですし、フィールドによっては水が無いステージもあります。

常に濡れた状態で常時戦うには緋の森の異常気象時位しか思い当たる所がありません。

さらに水属性が弱点のモンスターと言えば、「ヌ・エグドラ」「アジャラカン」「オドガロン亜種」あたりでしょうか。

う~ん水場が無い。油湧き谷に少しだけありますが常時そこで戦うかと言えばそうではない。

泡を使ってくるのも現状タマミツネだけですし、難しいスキルです。

スキル「会心撃【属性】」

会心撃(属性)のスキル効果

もう一つの効果は会心撃【属性】です。

会心ダメージが発生した際に属性ダメージが上がるという効果ですが果たしてどれぐらい上がるのでしょうか。まだ検証していないので、今度やってみようかな。

武器自体が水属性なので会心時は水が弱点のモンスターにさらにダメージを与えてくれるはずです。

タマミツネハンマーの活用方法

そんなタマミツネの武器ですが、全く使えないという事ではありません。

スキル「濡れ刃紋」を生かす方法が1つだけ存在します。

それはミツネ防具を4部位装備した際に発生するシリーズスキル「泡沫の舞Ⅱ」です。

ミツネシリーズ装備スキル

ミツネαシリーズを全身装備した場合の発動スキル

このスキルは回避行動をすることで泡状態【小】になることが出来ます。

つまりタマミツネ武器のスキル「濡れ刃紋」の発動条件を満たすことが出来ます。

泡状態時の効果は会心率+21%と強力で武器種を選びません。

しかしタマミツネの装備が4部位固定なので防具の自由度が下がる点がネックです。

将来的に歴戦王タマミツネが来れば、シリーズスキルも3部位で良くなるかも?しれません。

結論

タマミツネのハンマーは武器だけで運用すると悲しいスキル構成ですが、防具と組み合わせれば実力を発揮できる

という結果になりました。

以上ハンマー研究所からの速報でした。上方修正が入るという事ですので皆さんもハンマーを担ぎましょう。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました