皆さんこんばんは。うとうとです。
本日もハンマー研究所やっていきたいと思います。
今回は4/4アプデで追加された上位ゾ・シアの素材を使ったハンマー「熾光たるウーリア」について検証していきます。
基本ステータス
ゾ・シアのハンマーは生産から一段階強化する事で最終強化になります。
モンハンワイルズでは4本目の龍属性ハンマーです。

スペックとしては攻撃力・属性値共に申し分なく会心率もプラスで十分実用的なハンマーに見えます。
新スキル「白熾の奔流」は一定確率で攻撃に追加ダメージが発生するという効果で腐りにくいスキルになっています。
それではステータス面を他の龍属性ハンマーと比較してみましょう。
武器名 | 攻撃力 | 龍属性値 | 会心率 | 切れ味 |
---|---|---|---|---|
熾光たるウーリア | 1144 | 250 | 5% | 白(中) |
パワーofテラー | 1092 | 300 | 20% | 白(長) |
鎖刃鎚ベディヴィエル | 1144 | 350 | 0% | 白(中) |
護鎖刃鎚ガルヴィエル | 1248 | 250 | ー10% | 青(中) |
中で赤い太字が最高、青い太字が最低の値になります。
属性値は他と比較すると低いですがバランスの良いステータスに見えます。
実戦値
次に実際のダメージで比較してみましょう。
相手をしてくれるのは、、、もう分かりますね?ハンマー研究所御用達のトレーニングルームの樽です。
この樽型ターゲットを殴ったダメージで比較してみたいと思います。
攻撃モーションは「渾身溜め叩きつけ」で行います。

ゾ・シアのハンマーは最大まで溜めると中のキューブの様な物体が現れます。
やはりギミックありのハンマーは良いですね。
ダメージ値を他のハンマーの結果と比較してみます。
武器名 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
---|---|---|---|---|
熾光たるウーリア | 672 | 562 | 672 | 821 |
パワーofテラー | 663 | 544 | 663 | 544 |
鎖刃鎚ベディヴィエル | 682 | 573 | 682 | 573 |
護鎖刃鎚ガルヴィエル | 662 | 542 | 662 | 554 |
会心率の関係もあるので複数回検証しました。
熾光たるウーリアの4回目にスキル「白熾の奔流」が発動して凄まじいダメージアップを見せています。
検証結果
検証の結果としては、武器単体で見ればゾ・シアの武器である「熾光のウーリア」が龍属性の中で最強と言う事が分かりました。
ステータス面でも特に悪い所がなく、スキル「白熾の奔流」でさらなるダメージアップも期待できます。スキル説明には確率と書いていましたが結構な頻度で起きます。
実戦では樽型ターゲットと違いモンスターも動きますし、渾身溜め叩きつけだけで戦うと言う訳でもないので、今回の検証結果はあくまでも参考ですが、龍属性ハンマーのどれを使うか迷った場合はゾ・シアハンマーを担いだ方が良さそうです。
以上ハンマー研究所からの報告でした。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
コメント