迷ってるなら買え!間違いなく神ゲー 個人的面白いポイント3選【真・三國無双Origins】

真・三國無双ORIGINS

皆さんこんばんは。うとうとです。

真・三國無双Origins買ってしまいました〜。

買おうかどうか迷っていたんですが、「迷うぐらいなら買え!」と神様に言われた気がしたので、買ったところ

「神ゲーや。これ」

発売してすぐに買って正解でした。迷っていた時間がもったいなかった。

別にハマってはいませんが私の休日がご飯と睡眠時間以外は三国無双の時間になってしまいました。

クリアまで一通り遊びましたのでお勧めのポイントをご紹介します。

少しでも気になる方は是非読んでいってください。

面白かったポイント3選

それでは私と同じく購入を迷っている方に向けて、個人的に面白かったポイントをご紹介したいと思います。

魅力溢れるストーリー

私は過去の三國無双シリーズを少ししかプレイしていない新参者ですが、今回は今までの作品と全くの別物だと感じました。

今まで私がプレイした三國無双シリーズは自分が武将になってプレイする形でしたが、今回はどこの勢力にも属さない傭兵的なポジションから最終的には自分自身で所属する勢力を選びます。

歴史に沿っているのかオリジナルキャラなのかは分かりませんが、自分自身の選択でストーリーが変わっていくというのは非常に面白い点だなと感じました。

また各キャラ毎にイベントもそれぞれあって、細かく作ってある所も良い点でした。

モブ兵士のその気持ち分かりますよ(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

大人気キャラの貂蝉も2章で登場します。

それぞれ魅力的なキャラとストーリーがおすすめポイントの1つ目です。

大規模な戦闘

今回の戦闘はとにかく大量のキャラが動きます。

個人的に1番のおすすめポイントです。

敵兵士も味方兵士も揉みくちゃです。

これが非常に良い。

敵の大軍勢に突っ込む様子。迫力と臨場感が凄い

大規模な行動の際はカットシーンが入り、戦場を盛り上げます。

実際の戦場には行った事はありませんが味方兵士たちの雄叫びや演出でまるで戦場にいるかの様な臨場感を味わえます。

味方の士気だけでなく画面の前の私の士気も上がります(笑)

臨場感たっぷりの大規模戦闘が魅力の2つ目です。

進化したアクション

無双シリーズと言うと、敵をひたすら斬り倒していく爽快感が醍醐味だと思いますが、一方でマンネリと言うか作業感を感じていました。

今作はよりアクション制が高く、敵の攻撃をタイミング良くガードしたり回避したりする事で有利に戦いを進められます。

ガードは攻撃動作中もキャンセル出来るので一番優秀な行動かも?

タイミング良くガードをすると武器毎に特殊演出が入ります。

それぞれ派手な演出で気持ち良さもありつつ、タイミングもシビアなので戦いに緊張感が生まれます。

今までよりも進化したアクション性がおすすめポイントの最後の1つです。

まとめ

という事で、おすすめポイントを3つご紹介させて頂きましたが、まだまだ面白いところはあります。

量が多くなってしまうので全ては書きませんが例えを上げますと、

主人公は物語中盤から自分の部隊を持てるようになるのですが一斉に突撃させたり、弓を放たせたりと今までよりも戦略性に富んだ戦闘を楽しめます。

部隊の戦略もカスタマイズ可能なので自分の好みにあった戦い方を選べます。

本当に武器から何からカスタマイズ性が非常に高く、進めていて飽きる事が無いです。

私も一周しかしていないのでまだまだやりこむ予定です。

是非皆さんも三国無双ORIGINSで中華統一を体験しましょう。

ゲーム情報

タイトル:真・三國無双 ORIGINS

ジャンル:タクティカルアクション

販売:コーエーテクモゲームス

プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)

発売日:発売中(2025年1月17日)

価格: 通常版:9680円(パッケージ/ダウンロード)

プレイ人数:1人CERO:B(12歳以上対象)

コメント

タイトルとURLをコピーしました