皆さんこんばんは。うとうとです。
今回はARKでやってはいけない行為という事で記事を書いていきます。
ARKに少し慣れてきたあたりで陥りやすいミスですのでこの記事を読んで事前に防止しましょう。
序・中盤やってはいけない行動2選
それではここからは実際にやってはいけない行動について語らせて頂きます。
1.ノード、OSDに不用意に近付く
1つ目はノードやOSDに近付く事です。

ノードやOSDは防衛戦と言って汚染恐竜から資源を守る事で報酬を得る事が出来ますが、出て来る恐竜はどれも強力です。

ブリーディングやしっかりと育成した高レベルのティラノやギガノトを用意して本来は挑むものです。
近付くだけで防衛戦は始まってしまうので、まだ戦力が整っていない時期だと高レベルの敵が倒せず、そこら辺をうろつく事になってしまいます。
こちらの体制が整うまで、一帯が立ち入り禁止区域になってしまいます。
「触らぬ神に祟りなし」と言うことわざもありますので、中盤までは近付かない様にしましょう。
2.一度リスポーンした後の無理な復帰
先ほどの話にも少し通じる所はあるのですが、無理な復帰は辞めましょう。
リスポーンをする際は拠点に設置したベッドや寝袋から再開する方がほとんどだと思います。
自分のアイテムを回収しようと死亡地点に向かうと思いますが、そのポイントが安全ならば全然向かって頂いて大丈夫です。
ただし近くに強い敵がいたり危険な場所だったりした場合は潔く回収を諦めましょう。
必ず続けていれば後で同等のアイテムは入手できます。
無理に回収を行って2次災害、3次災害になる方がダメージが大きいです。
アイテムやテイムした恐竜を諦める場合もあるとは思いますが、無理な復帰は被害を広げる可能性もありますので辞めましょう。
今回の記事のまとめ
それでは最後にポイントを再度まとめましょう。
今回のポイント
- エレメントノード、OSDに準備無しで近づくのは駄目
- リスポーン後のリスクのある復帰は駄目
今回はやってはいけない事について書きましたが、まさにこれをやってしまったのが私です。
雪フクロウのレベル上げで汚染恐竜がいるエリアを移動中に汚染ワイバーンに気付かずにブレスを受け、騎乗していた私がやられてしまいました。
何とか取り戻そうとLv200ほどのタペヤラで向かいましたがあえなく返り討ちに…

この時の雪フクロウが初代です。思い出したら悲しくなってきた。
皆さんは私と同じ轍を踏まないように今回の記事のポイントに気をつけましょう。
コメント