皆さんこんばんは。うとうとです。
まだまだ続きます。バルダーズゲート3クラス分析。
本日はモンクです。
拳闘士と言うとイメージが付きやすいですね。
「ただ殴るだけ」では無い、多才なモンクを見ていきましょう。
1.モンクというクラス
モンクは武術の達人という事で素手で殴ることを攻撃としています。
武器も使えますが、素手で攻撃した方が強いです。
モンクの特徴として、体内の”気”を使うというものがあります。
気ポイントとして、強力な技や行動をする際に消費し、レベルを上げると最大値が上昇します。
敏捷力が1番高い為、行動順も早めで1ターンに、移動出来る距離も長くなっています。
2.モンクの成長分岐
モンクを選択すると”連打”、”気”、”鎧わぬ守り”、”武術:抜け目ない攻撃”、”武術:練達の技”、”武術:ボーナス素手攻撃”を習得します。
”連打”:ボーナスアクションと”気”を使った2回攻撃
”気”:モンクの武術を使う際に必要なポイント。初期値は2
”鎧わぬ守り”:鎧を着用していない場合、判断力修正値がアーマークラスに与えられる。
”武術:抜け目ない攻撃”:目標より敏捷力が高い場合、近接攻撃が筋力ではなく敏捷力で計算される。
”武術:練達の技”:近接攻撃に1~4殴打ダメージを追加する。
”武術:ボーナス素手攻撃”:攻撃の後にボーナスアクションとしてもう1回素手攻撃ができる。
レベル2になると”気ポイント追加”、”運足法”、”護身”、”疾風足:早足”、”疾風足:離脱”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+3m
”護身”:ボーナスアクションと”気”を使って、1ターンの間、自身に対する攻撃を不利にし、敏捷力セーヴで有利を得る
”疾風足:早足”:ボーナスアクションと”気”を使って、1ターンの間、移動距離が倍になりジャンプが無料で使える。
”疾風足:離脱”:ボーナスアクションと”気”を使って離脱する。1ターンの間ジャンプが無料で使える。
レベル3で”気ポイント追加”、”矢止め”、サブクラスを選択できます。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”矢止め”:リアクションを使って、遠隔武器攻撃を1~10+敏捷力修正値+モンクのレベル分低下させる。ダメージが0の場合は気ポイントを使えば敵に跳ね返す。
四大門
四大門を選択すると”火と水の調和”を習得します。
”火と水の調和”:非戦闘時に、気ポイントを半分回復できる。
レベル4で特技、”気ポイント追加”、”浮身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”浮身”:落下ダメージをリアクションを使って半減できる。
レベル5で”気ポイント追加”、”追加攻撃”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”追加攻撃”:素手か武器攻撃後に追加で攻撃できる。
レベル6になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”気打撃”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+4.5m
”気打撃”:敵が非魔法攻撃に耐性がある場合に素手攻撃が魔法の攻撃として扱われる。
レベル7になると”気ポイント追加”、”身かわし”、”不動の精神”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”身かわし”:呪文や効果で敏捷力セーヴを必要とされる場面で成功するとダメージ無し、失敗でもダメージが半分になる。
”不動の精神”:魅了か恐怖状態の場合に自動的にその状態を解除する。
レベル8になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
レベル9になると”気ポイント追加”、”高度運足法”、”元素発動強化”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”高度運足法”:困難な地形で移動距離のペナルティを受けない。鎧や盾を着用していないと、ジャンプ距離+6m
”元素発動強化”:四大門の攻撃の一部が強化
レベル10になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”無病身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+6m
”無病身”:毒に対する完全耐性を得る。
レベル11になると”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
レベル12になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
開手門
開手門を選択すると”連打:転び”、”連打:よろめき”、”連打:押し”を習得します。
”連打:○○”はボーナスアクションと”気ポイント”を使用します。
”連打:転び”:2回殴り、目標を伏せ状態にすることがある。
”連打:よろめき”:2回殴り、目標をよろめき状態にしてリアクションを取れないようにする。
”連打:押し”:2回殴り、目標を5m押し退けることがある。
レベル4で特技、”気ポイント追加”、”浮身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”浮身”:落下ダメージをリアクションを使って半減できる。
レベル5で”気ポイント追加”、”追加攻撃”、”朦朧撃(素手、近接)”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”追加攻撃”:素手か武器攻撃後に追加で攻撃できる。
”朦朧撃(素手、近接)”:目標にダメージを与え、朦朧状態にする。
レベル6になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”気打撃”、”身体、精神、魂の顕現”、”肉体の完成”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+4.5m
”気打撃”:敵が非魔法攻撃に耐性がある場合に素手攻撃が魔法の攻撃として扱われる。
”身体の顕現”:素手の攻撃がさらに3~6死霊ダメージを与える。
”精神の顕現”:素手の攻撃がさらに3~6精神ダメージを与える。
”魂の顕現”:素手の攻撃がさらに3~6光輝ダメージを与える。
”肉体の完成”:気ポイントを半分回復する。3ターンの間、ボーナスアクションを追加で1取得し、ターンごとに気ポイントを1回復する。
レベル7になると”気ポイント追加”、”身かわし”、”不動の精神”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”身かわし”:呪文や効果で敏捷力セーヴを必要とされる場面で成功するとダメージ無し、失敗でもダメージが半分になる。
”不動の精神”:魅了か恐怖状態の場合に自動的にその状態を解除する。
レベル8になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
レベル9になると”気ポイント追加”、”高度運足法”、”気の共鳴”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”高度運足法”:困難な地形で移動距離のペナルティを受けない。鎧や盾を着用していないと、ジャンプ距離+6m。
”気の共鳴:パンチ”:敵を攻撃し、自分と共鳴させる。ボーナスアクションでも実行できる。
”気の共鳴:爆風”:共鳴した敵の気を爆発させ、周囲5mまでの全てにダメージ。
レベル10になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”無病身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+6m
”無病身”:毒に対する完全耐性を得る。
レベル11になると”気ポイント追加”、”静寂”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”静寂”:大休憩後に聖域状態を得る。
レベル12になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
暗影門
開手門を選択すると”影の術”を習得します。
”影の術:隠れ身”:隠密判定に成功すると隠れる。闇に居続けると敵の視界を回避できる。
”影の術:跡を残さぬ移動”:自身と味方の隠密判定に+10ボーナス
”影の術:暗闇”:暗闇のエリアを作り、中の目標を盲目状態にする。
”影の術:暗視”:暗闇の中でも12mまで見通せる。
”影の術:静寂”:防音のエリアを作り、その中の全員が沈黙状態となる。
レベル4で特技、”気ポイント追加”、”浮身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”浮身”:落下ダメージをリアクションを使って半減できる。
レベル5で”気ポイント追加”、”追加攻撃”、”朦朧撃(素手、近接)”、”影の衣”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”追加攻撃”:素手か武器攻撃後に追加で攻撃できる。
”朦朧撃(素手、近接)”:目標にダメージを与え、朦朧状態にする。
”影の衣”:隠蔽されている場合、不可視状態になる。
レベル6になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”気打撃”、”影渡り”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+4.5m
”気打撃”:敵が非魔法攻撃に耐性がある場合に素手攻撃が魔法の攻撃として扱われる。
”影渡り”:影から影へと瞬間移動し、次の近接攻撃が有利になる。
レベル7になると”気ポイント追加”、”身かわし”、”不動の精神”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”身かわし”:呪文や効果で敏捷力セーヴを必要とされる場面で成功するとダメージ無し、失敗でもダメージが半分になる。
”不動の精神”:魅了か恐怖状態の場合に自動的にその状態を解除する。
レベル8になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
レベル9になると”気ポイント追加”、”高度運足法”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”高度運足法”:困難な地形で移動距離のペナルティを受けない。鎧や盾を着用していないと、ジャンプ距離+6m。
レベル10になると”気ポイント追加”、”運足法強化”、”無病身”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”運足法強化”:鎧や盾を着用していないと、移動距離+6m
”無病身”:毒に対する完全耐性を得る。
レベル11になると”気ポイント追加”、”影の一撃”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
”影の一撃”:隠れ身中に敵のいる場所へ瞬間移動し、攻撃する。
レベル12になると特技と”気ポイント追加”を習得します。
”気ポイント追加”:気ポイントを1追加する。
3.モンクの戦い方
近付いてぶん殴るのがモンクの分かりやすい戦い方です。
敏捷力が高く、さらにスキルの”運足法”があるので遠くの敵でも移動距離が足りなくなる事はそこまでありません。
どうしても届かない場合は、遠距離武器を使って攻撃しましょう。
遠距離武器はショートボウとライトクロスボウが習熟となっておりますので、あまり選択肢はありませんが装備しておきましょう。
どのサブクラスでもポイントとなるのは気ポイントの使い方です。
“気”を使った攻撃は非常に強力で大ダメージを与えれますが、使用回数は気ポイントに依存します。
使い所を見極めて、戦闘開始直後に敵陣営に痛手を負わせたり、敵を倒しきる際などに計画的に使いましょう。
気ポイントは小休憩で回復します。
4.モンクのおすすめスキル
モンクの強いスキルは”武術:ボーナス素手攻撃”です。
ボーナスアクションを使った素手打撃とシンプルな効果ですが、リソースがボーナスアクションのみなので毎ターン使用できます。
通常でも高い火力をさらに底上げしてくれます。
ただし、あくまでもボーナス攻撃なのでアクションで近接攻撃をしていない場合は使えない点は注意しましょう。
開手門で取得する”身体、精神、魂の顕現”も強力なスキルです。
それぞれ素手攻撃に3~6ダメージを加算する効果ですが、モンクは”追加攻撃”やボーナスアクションで、1ターンに複数回攻撃が出来るのでこの効果も複数回発動します。
攻撃毎に切替が可能ですので、相手によって切り替えましょう。
5.モンクの総合評価
モンクはパーティーの火力担当として働いてくれます。
ボーナスアクションでの攻撃も含めて、1ターンに複数回攻撃出来ますし、敏捷力を上げれば火力も上げられます。
1ターンに70〜80ダメージを出す事も可能です。
しかし火力は高いですが、防具の習熟は無いので文字通り紙装甲です。
鎧わぬ守りも判断力修正値なので、足しにはなりますがいまいち噛み合いません。
敵の攻撃を受けるのは苦手で、集中砲火を浴びると次のターンを向かえられない事もしばしば。
攻撃する際はタンク役と一緒に行動するか、既に行動を終えたキャラに的を絞って攻撃をしましょう。
サブクラスの選択については
属性魔法や、飛行など色々な技を使いたい場合は四大門
殴り合いの火力を上げたい場合は開手門
影からの奇襲などテクニカルな戦い方をしたい場合は暗影門
といった具合で選ぶと良いと思います。
この記事が参考になりましたら、また次回も読んで頂けますと幸甚です。
SNSアカウントのフォローもよろしくお願いいたします。
コメント