BG3︰新サブクラス紹介「スワッシュバックラーローグ」あっちをチクリ、こっちをチクリ。戦場を自由自在に駆け回り嫌がらせ。

バルダーズゲート3

皆さんこんばんは。うとうとです。

今回紹介する新サブクラスは「スワッシュバックラー」になります。

某海賊映画の主人公を思わせるようなアイコンですが、いったいどんなクラスになっているのか見て行きましょう。

新サブクラス紹介

「スワッシュバックラー」とは

所属:ローグのサブクラス

習得タイミング:レベル3で習得可能

特徴:近接急所攻撃で火力を出す遊撃アタッカー

スワッシュバックラーの固有スキル

華麗なる足さばき

「華麗なる足さばき」はレベル3で習得
  • 近接攻撃が成功すると、攻撃した目標から機会攻撃を受けない。
  • 攻撃がミスした場合は無効
  • 常時発動するパッシブスキル

颯爽たる豪胆

「颯爽たる豪胆」はレベル3で習得
  • イニシアチブロールにボーナス(最大で+4)
  • 不利でなければ近接攻撃で急所攻撃を行える。

卑劣な手

「卑劣な手」はレベル4で習得
  • ボーナスアクションを消費
  • 相手にダメージと特殊効果を与える。
  • 次の自身の攻撃が有利になる。
  • 手首の弾きは「武器落とし」効果
  • 砂投げは「盲目」効果
  • 悪意ある嘲りは「次の攻撃を不利にする」効果

雅はレベル9で習得
  • アクションを消費
  • 人型生物にのみ有効
  • 敵を”雅:不利”状態にし、敵以外は魅了状態になる。
  • ”雅:不利”状態は呪文発動者以外の全ての敵に対しての攻撃が不利になる。

強みと注意点

スワッシュバックラーの強み

機会攻撃を受けない点、急所攻撃を1人でも出せるのが強みです。

他のローグの場合は自分一人だと急所攻撃は出せませんがスワッシュバックラーはソロでも十分攻撃力があります。

さらに攻撃が成功した場合に限りますが、機会攻撃を受けない事で他の敵を攻撃したり、相手の行動範囲外まで距離を取ったり、味方に隠れたりと柔軟に立ち回る事も可能です。

ボーナスアクションも攻撃や魔法だけでなく早足にも使えるため、臨機応変に立ち回ることが出来ます。

イニシアチブが高い為、敵より先に動けるのも良いポイントです。

スワッシュバックラーの注意点

スワッシュバックラーは追加攻撃を持っていません。

一応、ボーナスアクションで攻撃も出来ますがアクションによる攻撃は一度だけなので、攻撃する相手は慎重に選びましょう。

「華麗なる足さばき」は強いスキルですが攻撃が成功した場合のみ有効です。攻撃が全て外れた場合は機会攻撃を受けながら離れるしかありません。まあ、離れないで次のターンに手痛い一撃を喰らうよりはマシです。

防具の習熟は軽装までとなっていますので敵の攻撃は「避けろ!ピカチュウ!!」しましょう。

まとめ

スワッシュバックラーはある程度ソロでも戦える攻撃力を持っているため、初心者にもおすすめです。

機会攻撃を受けない特性を生かして、色々な敵に不利を押し付ける立ち回りも出来ます。

他の職業とマルチクラスにすることによって、追加攻撃を得る事も出来ますので、マルチクラス特性も高いです。

急所攻撃は攻撃力も高く、移動距離も長い為、使っていて楽しいサブクラスになっています。

相手に一生嫌がらせをしたい方におすすめ(笑)

武器の特性やスキル”卑劣な手”を使って常に相手を不快にさせたい!そんなプレイヤーは是非使ってみてください。

次回の記事はソーサラーの新サブクラス「影の魔法」についてご紹介します。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました