BG3:新サブクラス紹介「巨人バーバリアン」物を投げつけ敵陣を破壊【バルダーズゲート3】

バルダーズゲート3

皆さんこんばんは。うとうとです。

本日はバルダーズゲート3の近接クラスであるバーバリアンの新サブクラス「巨人」について解説していきます。

敵を戦略ごと破壊し、暴れ回りたい方にピッタリなサブクラスです。

新サブクラス紹介

「巨人」とは

所属:バーバリアンのサブクラス

習得タイミング︰レベル3で取得可能

特徴︰スキル「巨人の激怒」使用中のみに使える戦闘スキルを駆使して、前衛として戦うアタッカータイプ。

巨人の固有スキル

巨人の激怒

巨人の激怒はレベル3で習得
  • ボーナスアクションで使用可能。
  • 身体が巨大化し、投擲攻撃のダメージボーナスが2倍になる。
  • 物理攻撃に抵抗(ダメージ半減)を得る。

巨人の側面

巨人の側面は5レベルで習得
  • ボーナスアクションで使用可能。
  • 非激怒時でも使用可能。
  • 突き飛ばしの強化版。

元素の凶刃

元素の凶刃は6レベルで習得
  • 巨人の激怒中のみ使用可能。
  • 武器に投擲の属性を適用し、投擲後手元に戻って来る。
  • 各種属性(酸、火、冷気、電撃、雷鳴)に切替可能。
  • 1ターンに何回でも切り替え可能。

強力な投げ

強力な投げは10レベルで習得
  • ボーナスアクションで使用可能。
  • 巨人の激怒中のみ使用可能。
  • 中型の敵も投げられる様になる。(本来は小型のみ)

巨人の強みと注意点

巨人の一番の強みは敵の動きをコントロール出来る点です。

激怒で威力の上がった近接攻撃はもちろん、投げや蹴りがボーナスアクションの為、攻撃の後で強制的に相手を動かし、高所からの落下ダメージや不利な地形に移動させる事が出来ます。

敵を1箇所に集めて、味方に範囲攻撃をしてもらうなど自由自在です。

更に激怒中は物理ダメージも軽減されるので前衛として活躍してくれます。

注意すべき点としては、魔法に対して弱い点です。

固有スキルが激怒ありきの為、感情沈静化や睡眠の魔法を受けて激怒が解除されると攻撃面・防御面共に弱体化します。

しかも、巨人の激怒は物理ダメージは軽減してくれますが、魔法ダメージはそのままですので、魔法を使ってくる敵がいた場合は率先して倒したり、暗闇や霧に隠れたりと工夫が必要です。

まとめ

巨人バーバリアンは魔法に弱い点はあれど強力な前衛キャラです。

火力だけでなく、敵の位置をコントロールしてスマートな立ち回りも出来ます。

巨人の激怒使用時は身体が巨大化します。

パッシブスキルのヴァプラクの強欲で荷物を持てる量も上昇しますので戦闘だけでなく、旅の荷物持ちとしても役立ちます。

旅の用心棒として序盤から最終盤までパーティーを支えてくれる事は間違いなしです。

敵を投げ飛ばす快感はレベル10にならないと味わえませんがレベル5からキックで敵を吹き飛ばせますので、1ターンに複数回行動して戦場を暴れ回りましょう。

これからも新サブクラスをご紹介していきますので是非ご覧ください。

次回の記事はバードの新サブクラス「惑わしの楽派」についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました