自分で作った家のドアが開かない?そんな場合の対処法と建築の基本【inZOI】

INZOI

皆さんこんばんは。うとうとです。

inZOIの建築で家を建てた事はありますか?

住まいを既存の建物ではなく、土地から始める場合は建築が必要になりますが、本日はその際の建築の基本やドアが開かない場合の対策について書いていきます。

建築について

家を建築する場合は壁や床のパーツを自分で設置します。

建築モードは画面右下のボタンか「I」キーで起動できます。

全体の大まかな流れとしては、

  • 床となるプラットフォームを設置
  • 壁を使い部屋を作る
  • ドアや窓を建築
  • 家具や装飾品を設置
  • 屋根を作成
  • 庭を作成

となります。

①床となるプラットフォームを設置

プラットフォームを設置。移動や大きさの変更も可能。
青い四角部分をドラッグすることで大きさの変更は可能。

②壁を使い部屋を作る

壁は全てくっつけるようにしましょう。
色や素材も選択して自分の好みに変更する事が出来ます。

③ドアや窓を建築

窓には家具欄からカーテンを付ける事も出来ます。

④家具や装飾品を設置

最低でもベッドと冷蔵庫とトイレ、お風呂は設置しましょう。
照明も忘れない様に、屋根を付けた際に家の中が真っ暗になってしまいます。

⑤屋根を作成

屋根の形と機転を決めて、
終点を決めると自動で屋根が付きます。もちろん色や素材の変更は可能です。

自分で作るのが苦手という方は既に出来上がった部屋を組み合わせるだけでも家を完成させる事が出来ます。

プリセットからテーマに沿った部屋を選択して設置できます。

画像の様にワンルーム用や、ダンスルーム、絵画室まで種類も豊富に揃っています。

お金はかかりますが、時間と手間は減らせます。

せっかく作った家のドアが開かない!?

ここからは私が実際になった家のトラブルとその対策についてご紹介します。

家に入れない状況

自分自身で家を作成して、中に入ろうとした所ドアが開かない。

ドアの種類を変えても通れない。

本来は自動でドアが開くのだが中に入れない。

対策方法

対策方法は2つあります。

  • プラットフォームを再設置する方法
  • 家を壁で囲む方法

①プラットフォームを再設置する方法

一つ目のプラットフォームを再設置する方法ですが、

家の外側のプラットフォーム(白い床部分)を選択し削除します。
すると家の中の床とドアごと消えて無くなります。
家と隣接しない位置に新たにプラットフォームを設置します。
家の中の床が復活するので、先ほど設置したプラットフォームを削除します。
プラットフォームは消えますが、家の中の床は残るので消えたドアを設置し直します。
中に入れるようになります。

②家を壁で囲む方法

2つ目の壁で囲む方法は、

まず家をプラットフォームより大きい範囲で壁で囲みます。壁の種類は何でもOK
次に家の前面の壁だけを削除します。
すると家の中に入れるようになります。
壁は手すりにも変更できるので見た目を気にする方はどうぞ。

最後に

以上が「inZOI」での建築の基本になります。

私も最初の家は2時間ぐらいかけて家を作成したのに家に入れなくなって大変焦りました。

「inZOI」を買って私と同じ状況に陥った人はこの記事の情報を試してみてください。

もしかしたら今後、この方法より良い方法が見つかるかもしれませんがとりあえずの解決策として試してみて、これからは家に入れる快適なGAME生活をお送りください。

壁を柵に変更したり床の素材も変更すると見栄えが良くなります。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

もし他に疑問点や解決して欲しい事がありましたら、コメントやXでメッセージを送ってください。

次回もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました